竹嶋 修一郎
北十番秋祭り
10月19日、北十番秋祭りの宵宮です。
朝の湯立て神事に始まり、お昼から地車の曳行。そして八雲神社に宮入り後は、舞台でそれぞれの町の太鼓、鐘、踊りを披露しました。



そして10月20日。北十番秋祭りの本宮です。朝から地車を曳行します。本宮では、各地区6つの地車が水道局の前に集合し、パレードを行い、そこから1日の曳行に向かいます。夜は練り込み提灯。伊勢音頭を歌いながら、提灯を八雲神社に宮入りします。




そして10月21日。北十番秋祭りも最終日、後宮です。
朝、八雲神社から地車は出発!まずは下島小学校へ。北十番、南十番、下島と3基の地車が並びます。生徒達は、地車に乗ったり、太鼓や鐘を鳴らしたり、地車を堪能した様です。その後、保育園などを回り八雲公園で、今度は八番の地車と共に囃子を披露します。ここでも保育園の子供達が、地車を楽しんでくれていました。その後、再び街中を曳行し、最後は八雲神社に宮入りし、記念撮影。



