top of page
検索
  • 執筆者の写真竹嶋 修一郎

6月議会はじまる


 昨日の6月19日、守口市議会の6月議会が始まりました。7月1日までの間、開催されます。 

 実は9時30分開会の議会運営委員会の前に、各会派の代表によります懇談会という会が開催されます。つまり議会運営委員会という本会議の準備のための委員会の前に、そのまた準備をする懇談会という会が行われているのです。ちなみにこの会は市民が傍聴することはできません。ここで議会運営委員会で話す内容を予め調整します。これまでにも何回かこの懇談会開催されましたが、公開でしても全く問題ないと思います。なくてもいいかなあとも思います。議会運営委員会で話し合えばいいかと。安定した議会運営が出来ていれば何も問題がない。ただ僕達のような議会のルールを知らない新人が議会運営委員会で言ってはいけない事を言わないように、気を使って頂けているのだと思います。確かに議会にはルールがありますが、それに言論の自由を奪われる事の無いように頑張って参ります。

 初日に行われる本会議では、即決というこの本会議によって議会の承認を得る案件と、総務市民、建設文教、福祉保健の各常任委員会に付託されて最終日に承認される案件に分けられ、採択されていきます。23日に行われる福祉保健委員会、24日に行われる建設文教委員会、25日行われる総務市民委員会。この委員会でその内容を審議していきます。これは各日10時より市役所3階第一委員会室にて開催されますので傍聴よろしくお願い致します。

 ちなみに23日の福祉保健委員会では守口市老人医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例案について話し合われます。

そして最終日の7月1日には一般質問が行われます。私も質問するべく準備をしております。こちらも傍聴よろしくお願い致します。


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

本日6月18日は、福祉教育委員会が開催されました。付託された議案は、「議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結について」と「令和2年度守口市一般会計補正予算中、第3款民生費と第8款教育費に関する部分」について審査されました。私は委員ではありませんので傍聴です。 議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結については何の意見もなく満場一致で可決すべきものと決しました。 また補

6月16日に守口市議会6月定例会が開会致しました。即決された議案については以下の議案・議決結果一覧表をご参照ください。なお大阪維新の会守口市議会議員団から出されました決議案は賛成少数で否決されました。 その他新型コロナウイルス感染症対策関連の補正予算や議案が多数出ております。6月18日から始まります各委員会で付託された議案についてはしっかりと審議し、可決すべきもの、否決すべきものと判断され、最終日

3つの常任委員会での議案及び予算の審査を終えて、以下の通り令和2年2月定例会は閉会となりました。なお審議の結果は以下の通りです。 議員提出議案第1号守口市議会会議規則の一部を改正する規則案 (PDF:82KB) 満場一致  可決 議員提出議案第2号守口市議会委員会条例の一部を改正する条例案 (PDF:88.7KB) 満場一致  可決 議案第1号市道路線の認定について (PDF:95KB) 満場一致

bottom of page