top of page
検索
  • 執筆者の写真竹嶋 修一郎

守口市門真市消防組合議会


 3日の金曜日は午前10時から守口市門真市消防組合議会臨時会、午後5時30分から第1回守口市すこやか幼児審議会が開催されまして、それぞれ私が所属する委員会でありますので出席してまいりました。

 まず守口市門真市消防組合議会臨時会では、議長、副議長の選挙と監査委員の選任が行われました。議長には守口市議会の大藤議員、副議長には門真市議会の大倉議員が、そして監査委員には守口市議会の池嶋議員が選ばれました。

 その後は質疑があり、6月29日の未明に守口市門真市の5カ所で起こりました連続放火事件について門真市の戸田議員より質問があり、説明を受けました。 通報からほぼ全て5分以内に現場に到着し、消火活動できており、また連続する通報にも混乱することもなく、速やかに処置できており市民の生活は安全に守られました。また犯人が今だに捕まっていない事から当日から夜間巡回して警戒しており、公報またはFM HANAKOなどでも喚起していくとの事。また警察と連携してその後犯人が捕まったのか、また検挙率はどれくらいなのかのを正しく把握して、このような事をしても捕まるのだという事を広報すきだとの事でした。

続きます。


閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

本日6月18日は、福祉教育委員会が開催されました。付託された議案は、「議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結について」と「令和2年度守口市一般会計補正予算中、第3款民生費と第8款教育費に関する部分」について審査されました。私は委員ではありませんので傍聴です。 議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結については何の意見もなく満場一致で可決すべきものと決しました。 また補

6月16日に守口市議会6月定例会が開会致しました。即決された議案については以下の議案・議決結果一覧表をご参照ください。なお大阪維新の会守口市議会議員団から出されました決議案は賛成少数で否決されました。 その他新型コロナウイルス感染症対策関連の補正予算や議案が多数出ております。6月18日から始まります各委員会で付託された議案についてはしっかりと審議し、可決すべきもの、否決すべきものと判断され、最終日

3つの常任委員会での議案及び予算の審査を終えて、以下の通り令和2年2月定例会は閉会となりました。なお審議の結果は以下の通りです。 議員提出議案第1号守口市議会会議規則の一部を改正する規則案 (PDF:82KB) 満場一致  可決 議員提出議案第2号守口市議会委員会条例の一部を改正する条例案 (PDF:88.7KB) 満場一致  可決 議案第1号市道路線の認定について (PDF:95KB) 満場一致

bottom of page