top of page
検索
  • 執筆者の写真竹嶋 修一郎

明石市へ視察



Untitled


Untitled

みなさん。ある日、家に帰ると嫁も子供もいない。そして一方的に、離婚届が届き、離婚して欲しいと。本人は何が何だか分からない。しかし子供の事を思い、離婚に同意し、養育費を払う事にしたが、子供との面会の日に、面会場所に行っても誰も来ない。こんな事が、世の中で起こっているって知ってました?

アメリカでは、相手に何も言わずに、子供を連れて家を出て行くと、誘拐になるそうです。でも日本ではなぜか、出て行った方を守る傾向があるようです。かつては、DVによる家出が多かったからでしょうが。今は、そうではないのです。

しかしこれって、子供の思いって何処にあるのでしょうか?多分連れて行った親が、子の意思など無視して、子供を好きにするのでしょう。いくら小さくても、子供は分かっているのです。

これでは子供の為にならないという事で、明石市では、離婚時に、こどものの養育に関する合意書とこども養育プランを提出するように、勧めております。この取り組みを、泉房穂明石市長に、お聞きしに、西田薫大阪府議と、親子断絶防止法全国連絡会の名古谷さんと共に、明石市役所に行ってまいりました。

泉市長は、国会議員時代に、この親子断絶の問題に取り組んでおられ、市長となった今も、市長として、面会場所を提供したり、こどもの心のケアをしたり、積極的に取り組んでおられます。

市長の「こどもの為に」という言葉が心に染みました。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

本日6月18日は、福祉教育委員会が開催されました。付託された議案は、「議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結について」と「令和2年度守口市一般会計補正予算中、第3款民生費と第8款教育費に関する部分」について審査されました。私は委員ではありませんので傍聴です。 議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結については何の意見もなく満場一致で可決すべきものと決しました。 また補

6月16日に守口市議会6月定例会が開会致しました。即決された議案については以下の議案・議決結果一覧表をご参照ください。なお大阪維新の会守口市議会議員団から出されました決議案は賛成少数で否決されました。 その他新型コロナウイルス感染症対策関連の補正予算や議案が多数出ております。6月18日から始まります各委員会で付託された議案についてはしっかりと審議し、可決すべきもの、否決すべきものと判断され、最終日

3つの常任委員会での議案及び予算の審査を終えて、以下の通り令和2年2月定例会は閉会となりました。なお審議の結果は以下の通りです。 議員提出議案第1号守口市議会会議規則の一部を改正する規則案 (PDF:82KB) 満場一致  可決 議員提出議案第2号守口市議会委員会条例の一部を改正する条例案 (PDF:88.7KB) 満場一致  可決 議案第1号市道路線の認定について (PDF:95KB) 満場一致

bottom of page