top of page
検索
  • 執筆者の写真竹嶋 修一郎

今週も視察、八尾市


先週に引き続き、今週も視察からのスタートです。

昨日8月27日は、守口市議会各派代表者による、委員会のインターネット配信について、八尾市議会に視察に行って参りました。各派代表者による議会改革をテーマにする視察は、今期初めてで、素晴らしい事であると思います。


八尾市は、平成22年に本会議のインターネット録画配信をはじめ、それが好評だった為に、平成24年に常任委員会、議会運営委員会、特別委員会等のインターネット録画配信が始まりました。配信は、業者に委託しており、会議の1週間後から配信が始まり、約1年間画像はホームページ上に保存されます。ただしイベント等の配信については、その年限の縛りは無いそうです。また録画された内容はほぼそのままを配信し、発言の取り消しや特定の個人が識別できるような内容が含まれる場合は、無音処理などの編集が加えられるとの事でした。


八尾市の議会の性質上、委員会が途中で止まる事は、ほぼないそうです。守口市議会のように、度々止まる議会を、そのまま映像で配信すべきなのかとの意見もあります。個人的な意見ですが、私は現状を市民に知って頂く為には、そのまま配信すべきだと思います。それが議員の全く委員会で聞く意味のない質問や、だらだらと同じ内容を聞くような事を抑止するものと考えます。


これからどのような形での配信が、守口市議会にとって望ましいのか。またそもそも配信をするのかの議論が深まっていきますが、「市民の為に、何が必要であるのか」そこに主眼を置き、いかに低コストでこれを行えるか、しっかりと話し合って参ります。



閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

本日6月18日は、福祉教育委員会が開催されました。付託された議案は、「議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結について」と「令和2年度守口市一般会計補正予算中、第3款民生費と第8款教育費に関する部分」について審査されました。私は委員ではありませんので傍聴です。 議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結については何の意見もなく満場一致で可決すべきものと決しました。 また補

6月16日に守口市議会6月定例会が開会致しました。即決された議案については以下の議案・議決結果一覧表をご参照ください。なお大阪維新の会守口市議会議員団から出されました決議案は賛成少数で否決されました。 その他新型コロナウイルス感染症対策関連の補正予算や議案が多数出ております。6月18日から始まります各委員会で付託された議案についてはしっかりと審議し、可決すべきもの、否決すべきものと判断され、最終日

3つの常任委員会での議案及び予算の審査を終えて、以下の通り令和2年2月定例会は閉会となりました。なお審議の結果は以下の通りです。 議員提出議案第1号守口市議会会議規則の一部を改正する規則案 (PDF:82KB) 満場一致  可決 議員提出議案第2号守口市議会委員会条例の一部を改正する条例案 (PDF:88.7KB) 満場一致  可決 議案第1号市道路線の認定について (PDF:95KB) 満場一致

bottom of page