top of page
検索

会派視察3日目岡山県立図書館


8月23日は、会派視察最終日。岡山県の岡山県立図書館に行って参りました。

守口市は現在守口市生涯学習情報センターのムーブ21に守口市立の図書館をつくろうと協議会等ができて検討している最中であります。


岡山県立図書館は、来館者数と貸出冊数ともに日本一です。この施設単独でのこの来館者数ですので、他の複合施設との併設の図書館がほとんどの現在、ぶっちぎりの日本一です。蔵書数も140万冊で、その保管方法も国会図書館並みです。自動化書庫も写真の様に、人はいません。パソコンに入力するだけで(職員さんが)コンテナが本を運んでくれます。まるで宅配便の集荷センターの様です。図書の自動検索システムなどもありますが、司書さんや職員さんのレベルが違います。独自でお勧めの本を選んでポップを作り、館内のあらゆる場所で陳列されております。蔦屋や大手書店のサービスが、図書館で受けられる。もちろん無償です。すごいですね。駅前でこの広さ。このサービスを無償で受けられる。理想ですが、参考に出来るとこから提案して参ります。岡山県立図書館のみなさま、ありがとうございました。







そして岡山県立図書館の帰りに、岡山県庁に行き、先の豪雨によります被害に対しての、大阪維新の会守口市議会議員団の竹嶋、甲斐からの義援金お受け頂きました。


本当は今回、倉敷市様にも視察を申し込んでおりましたが、ご存知のように、甚大な被害が出ておりましたので、今回はご遠慮させて頂きました。次回また必ず伺います!


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

本日6月18日は、福祉教育委員会が開催されました。付託された議案は、「議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結について」と「令和2年度守口市一般会計補正予算中、第3款民生費と第8款教育費に関する部分」について審査されました。私は委員ではありませんので傍聴です。 議案第36号学習者用コンピューター機器等購入契約の締結については何の意見もなく満場一致で可決すべきものと決しました。 また補

6月16日に守口市議会6月定例会が開会致しました。即決された議案については以下の議案・議決結果一覧表をご参照ください。なお大阪維新の会守口市議会議員団から出されました決議案は賛成少数で否決されました。 その他新型コロナウイルス感染症対策関連の補正予算や議案が多数出ております。6月18日から始まります各委員会で付託された議案についてはしっかりと審議し、可決すべきもの、否決すべきものと判断され、最終日

3つの常任委員会での議案及び予算の審査を終えて、以下の通り令和2年2月定例会は閉会となりました。なお審議の結果は以下の通りです。 議員提出議案第1号守口市議会会議規則の一部を改正する規則案 (PDF:82KB) 満場一致  可決 議員提出議案第2号守口市議会委員会条例の一部を改正する条例案 (PDF:88.7KB) 満場一致  可決 議案第1号市道路線の認定について (PDF:95KB) 満場一致

bottom of page